シルクスクリーンプリントはどんな印刷方法?
シルクスクリーンプリントは、一般的に販売されているアパレル製品にも使用されていることの多いプリント方式です。1色ごとに穴の開いた版を作成し、インクを流し込んで印刷します。複数の色を使用する場合は、色の数だけ版を作成することになります。シルクスクリーンプリントの特徴は、発色に優れていることです。お店で売っているTシャツとほとんど変わらない美しい仕上がりになります。耐久性も高く、繰り返し洗濯をしても色が落ちにくいです。しかし、版を作って印刷するために細かい模様や複雑な模様は苦手としており、つぶれが起きてしまう可能性があります。グラデーションの表現もできず、どうしても印刷したい場合は網点で疑似的に表現することになります。
シルクスクリーンプリントが向いているシーン
シルクスクリーンプリントは大量にTシャツを作成したい場合に向いています。版を作成する手間はありますが、一度作ってしまえば版を使いまわせるので、大量に印刷することで1枚当たりのコストが小さくなります。反対に少数だけ印刷したい場合は、版を作成する分のコストが大きくなるので向いていません。企業や学校のイベントなどで同じデザインのTシャツをたくさん用意したいという場合にピッタリでしょう。お店によっては作成した版を一定期間保存している場合があり、追加の注文も安く対応できるケースがあります。また、使用する色数が少ないシンプルなデザインの場合でもおすすめです。作成する版の枚数が少なく済むのでコストも小さくなります。多くの色を使用するデザインでは、版を作成するコストが大きくなってしまうので、割高になりやすいです。